新着情報

2025/01/04
◆グリーン購入法とは?
購入する際に価格・機能・品質だけでなく、環境も重視し出来るだけ環境負荷が少ない製品やサービスを選んで優先的に購入すること。つまり、環境に優しいものを選んで使いましょうということです。

~具体的には?
国(政府・国会・裁判所)及び特殊法人はグリーン購入を推進するための調達方針の作成、調達方針に基づく物品の調達などが義務づけられます。また地方自治体にも調達方針の作成などが努力義務として課せられており、事業者や国民にも環境負荷の少ない製品を選択する一般的責務があります。

~どんなモノを使えばいいの?
例えばコピー用紙では、古紙配合率100%且つ白色度70%程度以下であることが判断基準となります。その他の文具では、材料によって分類されています。

金属を除く主要材料が以下のいずれかの要件を満たすこと。
◎プラスチックの場合、再生プラスチックがプラスチック重量の40%以上使用されていること。
◎木質の場合、間伐材などの木材が使用されていること。
◎紙の場合、古紙配合率が50%以上であること。

1-s-1.jpg

- Topics Board -